News & Informationsお知らせ
-
代表の谷本が『令和の虎CHANNEL』に出演しました。
当社代表の谷本が令和の虎に新サービスのMOMURI+について議論させていただきました。
結果は以下の動画をご確認ください。
【FULL】「厳しくいきますよ」虎と男の激しい議論が展開する。退職情報開示サービスで退職代行が必要ない世の中を作りたい【谷本 慎二】[664人目]令和の虎 -
【情報開示サービス】3件の情報開示依頼をいただきました
2件は転職先の離職率を知るため、1件は自社に長く勤めるかどうかの参考にするためという事でご依頼をいただきました。
短期離職に至ってしまうのは多くの場合、企業と労働者の認識の違いやすれ違いです。
入社前に事前に聞いていたことと違うなど、そういったすれ違いを防ぐために少しでも多くの情報を得て転職先を選定するのが大切です。退職代行利用実績の使い方は人それぞれですが、少しでも企業と労働者のすれ違いを防ぐお手伝いをできれば何よりです。
-
【講演会実績】ゆうメンタルクリニック監修『東京こころフェス』にて総院長ゆうきゆう先生と弊社代表との対談をおこないました。
2024年12月21日に「メンタルヘルス・こころのケアをもっと身近なものに、もっと多くの方に届ける」をテーマにした複合イベント『東京こころフェス』に参加しました。
ゆうメンタルクリニック総院長ゆうきゆう先生と代表谷本の対談型のセミナーと、お仕事のお悩み相談を主体としたブース出店もおこないました。対談では、「今すぐ辞めるべき会社の見極め方」をお伝えしました。詳細はこちらから確認できます。 -
【離職率低下コンサル】某新聞社よりMOMURI+へ取材のお申し込みをいただきました。
サービスにご興味を持っていただきご連絡いただいたとの事で、たくさんの方に当サービスを知ってもらえる機会をいただき、大変ありがたく思っております。
-
【情報開示サービス】内定先企業の情報開示をご依頼いただきました。
ご自身が内定された実際の労務環境や、退職代行実績を知りたいとの事でご依頼いただきました。
開示後は今後頑張る気持ちになったとお言葉をいただきました。
内定が決まったがご不安なお気持ちがある方は、退職代行利用実績をお調べされるのも選択肢の一つかと思います。 -
【離職率低下コンサル】東大阪市より講演会のご依頼を頂きました。
就労支援事業の人材定着についてのご依頼です。
ご依頼いただいた企業の人材定着率に貢献できるように、全力で知見をお伝えしてまいります。 -
『MOMURI+』2024年12月15日サービス開始!
2024年12月15日より、企業・労働者に向けた退職防止のためのデータ開示型コンサルティング『MOMURI+』のサービスを開始いたしました。
退職情報開示サービス・離職率低下コンサルティングの2つのサービスを提供いたします。
詳細は各ページをご覧ください。