News & Informationsお知らせ
-
代表の谷本が『令和の虎CHANNEL』に出演しました。
当社代表の谷本が令和の虎に新サービスのMOMURI+について議論させていただきました。
結果は以下の動画をご確認ください。
【FULL】「厳しくいきますよ」虎と男の激しい議論が展開する。退職情報開示サービスで退職代行が必要ない世の中を作りたい【谷本 慎二】[664人目]令和の虎 -
講演会講師派遣サイト『スピーカーズ』に代表谷本インタビュー記事が掲載されました。
講演依頼に応じ芸能人・文化人・アスリートなどの有名人を講師派遣する講演会社『スピーカーズ』サイトにて、代表谷本のインタビュー記事が掲載されました。
インタビューでは、代表の谷本が「企業と従業員間で生じるすれ違い」を解消する方法や、今後のビジョンを話しました。
-
【情報開示サービス】超大手企業の情報開示依頼
先ほど情報開示の依頼があった企業は、誰もが知る某大手企業の協力会社でした。
利用者数が2番目に多い製造業でしたが、この企業はまさかの「0件」でした。
就業人口が多い中で一度も利用が無かったという点では、自分も働いてみたいと思うほど、おすすめできる企業でした。
-
【情報開示サービス】1名の方から3社分の情報開示依頼
IT・人材業界についての情報収集を目的として、2回目のご依頼をいただきました。
1名の方から同時に3社分の情報開示のご依頼は、今までで最多の件数になります。
転職先を決める上で、実際の退職理由などを知っても「入社したい企業」か。
判断材料の一つになればと思います。 -
【情報開示サービス】転職先の情報収集のため情報開示依頼をいただきました
希望企業のホームページを確認したところ、福利厚生も充実しており、透明性への企業意識も見受けられました。
ただ、ネット上の情報や入社前にはわからない「実際の退職者の声」を聞くことで、不安を解消する手段としてご利用いただくことも可能です。
-
【情報開示サービス】就職活動のための情報開示依頼をいただきました
転職先の選定に“退職情報開示サービス”を利用される方は多いです。
本日実際にある派遣会社の開示依頼がありました。
「○○○と内容が違う」
「派遣先の△△△△が悪い」
退職代行へは本当の退職理由を伝えることがほとんどなため、そういった情報から労務環境を調査するのも一つだと思います。 -
【情報開示サービス】派遣会社の退職理由
『派遣社員には人権無いから』
こちらは本日情報開示依頼があった派遣会社の退職理由にあったものです。
もちろん会社ではなく、個人の考えと思います。
ただこのような考えの方がいると事前に分かってしまうと、入社するのを躊躇してしまいます。 -
【情報開示サービス】情報収集のための情報開示依頼をいただきました
1件の退職情報開示のご依頼をいただきました。ご自身の情報収集のため、退職代行利用の状況を知りたいとのことでした。
労働者の生の声や企業名に絞っての利用状況などのデータが確認できるため、転職先の選定や競合企業の調査、自社の退職代行利用実績の確認など、ご自身の状況に合わせて様々な目的でご利用いただけます。
-
【情報開示サービス】ご自身が勤務されている企業の情報開示依頼をいただきました
1件の退職情報開示のご依頼をいただきました。現在お勤めの会社の退職代行利用の状況を知りたいとのことでした。
退職者の生の声を知った上で現職に残るか、新しい道に進むか、重要な判断材料にすることも可能です。
-
【情報開示サービス】ご自身が勤務されている企業の情報開示依頼をいただきました
1件の退職情報開示のご依頼をいただきました。現在勤められている会社情報及び、自社で退職代行を利用した場合のリスクを事前に知っておきたいため、とのことでした。
MOMURI+の情報は転職や求職活動のためだけではなく、働く中で不安を感じた場合の判断材料としてご活用いただくことも可能です。 -
【情報開示サービス】1件の情報開示依頼をいただきました
1件の退職情報開示のご依頼をいただきました。転職活動をされていて、内定をもらっていた会社の情報開示をご希望とのことで、退職代行利用実績の有無などをまとめ納品いたしました。
開示するデータにはインターネット上には載っていない情報も多く含まれており、入社の意思決定時の資料としてご活用いただけます。